保証人のリスクを知り、トラブルを回避しよう
保証人や連帯保証人の重い責任について説明し、保証人トラブルを抑止するサイトです。
保証人になる前に
保証人とは

保証人とは、今更説明の必要がないかも知れませんが、債務者がお金を返せなくなった時、法律上、債務者の代わりに返済する義務を負う人の事を言います。

あなたが保証人になる事を了承すれば、債務者が夜逃げをしたり、支払えなくなった場合には、代わって支払いをする義務が生じます。たとえあなたが保証人の法律的意味を知らずに了承したとしても、その義務から逃れる事はできません。

特にお金を借りる人の保証人になるという事は、同時にその人とほぼ同様の立場になるという事なのです。保証人は、予測不可能な大きなリスクを将来に渡って背負わされるのです。
債権者からすれば、債務者が返済できなくなった時に弁済してくれる保証人を立ててもらう事で、リスクを軽減しようとしているのです。

そのため、お金を貸した人から債権を回収できないと判断すれば、債権者は、当然保証人に債務の支払いを執拗に求めてきます。

ここで注意して頂きたい事は、保証人が契約を結ぶ相手は債権者であって、知り合いの債務者ではないという事です。

お世話になった知り合いの人が頭を下げているのだからと、あたかも知り合いの人と契約をするようなイメージで捉えがちですが、それは誤りです。

保証債務は債務者のためではなく、債権者のために負担している義務なのです。よって、どんな場合においても、保証人になるかどうかの判断は、くれぐれも慎重に行うべきです。
力← INDEX →歷
↑↑
(C)保証人のリスクを知り、トラブルを回避しよう